- 2015-05-26 :
- 燻製教室
日時計だより 2015/5/27
日時計だより 2015/5/27
5月の燻製教室が開かれましたよ
42組の参加者で、食材は燻製の定番「ベーコン」でした
講師の井上先生からの 燻製の説明からスタートです

教室は10時の開始ですが すでに9時過ぎに参加者の方たち
数組がお見えになられ スモーカー缶のセットを終え
教室の開始を 首を長くしてお待ちになっておられましたよ

食材のベーコンをセットして 乾燥がはじまり
温度計
と (*。*)にらめっこです
サクラのチップで煙をかける工程では 真剣そのもの

今回も 井上先生から差し入れがありました
美味しいサンドイッチをご馳走になりましたよ

ベーコンの燻製は
ホラッ! 出来上がりです 美味しそうないい色をしていますよね

回数を重ねた参加者の中には my食材を持参して
スモークされている方たちもおられましたよ

サクラのチップで燻され 香りづけされた チクワやチーズは
香ばしい香りと 美味しそうな色がつき
とても美味しそうな出来上がりでした
一口チーズを味見させてもらい 「むっ~ん デリシャス!」
この教室をきっかけに 色んな食材にトライしてもらっています

日時計の丘公園オートキャンプ場は いま 新緑に包まれて
とても清々しい いいロケーションですよ
ぜひ ご家族 お友だちと 森林浴にお越しください
お待ちしてますよ~

5月の燻製教室が開かれましたよ
42組の参加者で、食材は燻製の定番「ベーコン」でした

講師の井上先生からの 燻製の説明からスタートです

教室は10時の開始ですが すでに9時過ぎに参加者の方たち
数組がお見えになられ スモーカー缶のセットを終え
教室の開始を 首を長くしてお待ちになっておられましたよ



食材のベーコンをセットして 乾燥がはじまり
温度計

サクラのチップで煙をかける工程では 真剣そのもの


今回も 井上先生から差し入れがありました

美味しいサンドイッチをご馳走になりましたよ



ベーコンの燻製は
ホラッ! 出来上がりです 美味しそうないい色をしていますよね


回数を重ねた参加者の中には my食材を持参して
スモークされている方たちもおられましたよ



サクラのチップで燻され 香りづけされた チクワやチーズは
香ばしい香りと 美味しそうな色がつき
とても美味しそうな出来上がりでした

一口チーズを味見させてもらい 「むっ~ん デリシャス!」

この教室をきっかけに 色んな食材にトライしてもらっています

日時計の丘公園オートキャンプ場は いま 新緑に包まれて
とても清々しい いいロケーションですよ

ぜひ ご家族 お友だちと 森林浴にお越しください
お待ちしてますよ~

スポンサーサイト
日時計だより 2015/5/8
すでに夏日の模様を見せ 新緑が映えるゴールデンウィークの
「日時計の丘公園オートキャンプ場」では
アウトドアを楽しまれるキャンパーで たくさんのテントの花が咲きましたよ

残念ながら4日の日は 一日だけ雨でしたが
ウィークを通して 少し暑いほどの夏模様でした
キャンプサイトは、子どもたちの歓声や 風に乗ってBBQの
いい匂いが漂っていましたよ


そして5月5日は「こどもの日」
日時計の丘公園では 恒例のイベント
「キッズフェスティバル」がおこなわれましたよ
受付が始まると

公園内の小川では

「そこそこ! そっちに にげたよ!」 バシャ! バシャ!
「ホラッ!つかまえて」 ドボ~ン!
園内を流れる川の水をせき止め アマゴのつかみ取りです


自分の手のひらより 大きなアマゴを 全身ズブヌレになりながら
一生懸命に 子どもたちが追いかけていましたよ

そして 金魚すくい用のポイを使った“スーパーボールすくい“にも・・・


自分でつくる“ワタ菓子“にも・・・


たくさんの子どもたちが ワイワイ!ガヤガヤ! 楽しそうに遊んでいましたよ
さて ガンバッて捕ったアマゴは・・・というと

塩にまぶされ炭火で こんがりと焼き 皆さんのお昼ごはんに・・・


今回のスーパーボールすくいのチャンピオンは このお嬢さんです
ポイの使い方が「スゴイ!」とスタッフが言っていましたよ

もうすぐ ホタルの季節ですが
残念ながら 公園の近くのホタルが生息する“門柳川”が河川工事を始めました
今年のホタルが飛ぶ数は 減っているでしょう(; ;)
でも 当オートキャンプ場では 初夏の緑に染まった自然と 満天の星空で
皆さんのお越しをスタッフ一同 お待ちしていますよ

すでに夏日の模様を見せ 新緑が映えるゴールデンウィークの
「日時計の丘公園オートキャンプ場」では
アウトドアを楽しまれるキャンパーで たくさんのテントの花が咲きましたよ


残念ながら4日の日は 一日だけ雨でしたが
ウィークを通して 少し暑いほどの夏模様でした

キャンプサイトは、子どもたちの歓声や 風に乗ってBBQの
いい匂いが漂っていましたよ



そして5月5日は「こどもの日」

日時計の丘公園では 恒例のイベント

「キッズフェスティバル」がおこなわれましたよ

受付が始まると

公園内の小川では


「そこそこ! そっちに にげたよ!」 バシャ! バシャ!

「ホラッ!つかまえて」 ドボ~ン!
園内を流れる川の水をせき止め アマゴのつかみ取りです



自分の手のひらより 大きなアマゴを 全身ズブヌレになりながら
一生懸命に 子どもたちが追いかけていましたよ


そして 金魚すくい用のポイを使った“スーパーボールすくい“にも・・・


自分でつくる“ワタ菓子“にも・・・



たくさんの子どもたちが ワイワイ!ガヤガヤ! 楽しそうに遊んでいましたよ

さて ガンバッて捕ったアマゴは・・・というと


塩にまぶされ炭火で こんがりと焼き 皆さんのお昼ごはんに・・・



今回のスーパーボールすくいのチャンピオンは このお嬢さんです

ポイの使い方が「スゴイ!」とスタッフが言っていましたよ


もうすぐ ホタルの季節ですが

残念ながら 公園の近くのホタルが生息する“門柳川”が河川工事を始めました
今年のホタルが飛ぶ数は 減っているでしょう(; ;)
でも 当オートキャンプ場では 初夏の緑に染まった自然と 満天の星空で

皆さんのお越しをスタッフ一同 お待ちしていますよ
