- 2014-03-31 :
- 桜情報
✿さくら情報第三段✿
- 2014-03-29 :
- 桜情報
✿さくら&ギフ蝶情報第二段✿


ギフ蝶の羽化が始まりました


今年の冬が寒かったせいか、桜の開花と同じで例年より
少し遅れていましたが、昨日あたりから羽化が始まり、
昨日3匹だった蝶が、今日は10匹に増えています


これからどんどん羽化が増えて4月10日ごろまでが見ごろ?です







全国あちこちで桜の開花情報が聞かれる中、日時計の丘公園は、
事前の開花予想は昨日あたりから咲き始める予定でしたが、
ご覧のとおりまだ咲いていません


桜を目当てに来園されたお客さんからの
『エー、まだ咲いていないの~』って残念そうな声が聞こえてきます



それでも、つぼみは大きく膨らみ、今にも咲き始めそうです

開花は明日~明後日ぐらいからでしょうか

乞うご期待ください


満開は、4月13~14日頃の週末を予想しています

ぜひ花見にお越しください


折角なので、今園内で咲いている梅とコブシの花を紹介します



- 2014-03-18 :
- 桜情報
✿さくら&ギフ蝶情報第一段✿


ここ数日の陽気で、蕾がずいぶん大きくなりました


ややピンク色になりつつあるつぼみ状態ってところです

咲き始めるのはいつ頃かな?

(ちなみに、開花予想では3月28日頃となっていますが・・・)



春の女神と呼ばれるギフ蝶、日時計の丘公園では毎年
「春の女神ギフ蝶を守る会」のご協力を得て、ギフ蝶の
羽化から産卵までを、金網ドームで展示しています


今年も3月15日に、1年間丹精に育てられたギフ蝶の蛹約200匹が
ドームに入れられ、3月下旬~4月上旬の羽化を待ちます


ドーム内には、羽化したギフ蝶のえさ(蜜)となる菜の花と、
産卵のためのカンアオイが植えられています


さなぎが入っている植木鉢の中には、羽化寸前のさなぎで
いっぱいです


植木鉢の内側を観察してみました

長さ2cm、幅1cmぐらいのまっ黒いさなぎが、一鉢に
約20匹居ました

これが、きれいなギフ蝶になるのか…チョッとびっくりです

