- 2013-09-20 :
- ✿ゴマ✿
日本のへそゴマ・プロジェクト第4弾
- 2013-09-06 :
- ✿ゴマ✿
日本のへそゴマ・プロジェクト第3弾
前回以降、台風くずれの低気圧の大雨と強風
により
金ゴマもだいぶダメージを受けてしまいました

折れ曲がってしまった株
や咲いていた花
も
かなり散ってしまいました

花が咲き続け少し勿体ない気持ちから
伸ばし伸ばしにしていましたが
いよいよゴマの収穫準備を始めることにしました


ゴマは、この時期穂先を摘み取る「摘心」

という作業を行います
まだゴマは成長し続けていますが、
「摘心」はゴマの実を成熟させるための大切な作業の一つです

穂先をはさみで切ります
これでOK

日時計の丘公園オートキャンプ場のある西脇市では、
多くの農家が日本のへそ
金ゴマ
栽培に取り組んでいます

あと20日ほどで刈り取り時期を迎えますが、
この時期、台風の影響を受けないか
どれぐらいの収穫量があるかなど
ゴマ農家にとって不安と楽しみが交差する頃です

金ゴマもだいぶダメージを受けてしまいました


折れ曲がってしまった株


かなり散ってしまいました


花が咲き続け少し勿体ない気持ちから
伸ばし伸ばしにしていましたが

いよいよゴマの収穫準備を始めることにしました



ゴマは、この時期穂先を摘み取る「摘心」


という作業を行います

まだゴマは成長し続けていますが、
「摘心」はゴマの実を成熟させるための大切な作業の一つです



穂先をはさみで切ります




日時計の丘公園オートキャンプ場のある西脇市では、
多くの農家が日本のへそ




あと20日ほどで刈り取り時期を迎えますが、
この時期、台風の影響を受けないか

どれぐらいの収穫量があるかなど

ゴマ農家にとって不安と楽しみが交差する頃です

